menu

弁護士紹介

重篤な後遺障害を負われた交通事故被害者が、法的に認められるべき賠償を受けることは、被害者及びその家族のその後の人生にとって極めて重要です。

その重大さにもかかわらず、交渉の過程において適切な援助を受けることもなく、そのことにも気付かないまま、不十分な賠償額で事件を終えている例が少なくないように思われます。

事故で重大な怪我が生じた場合、同様の症例について実績あるドクターに診てもらいたい、とお考えになるのと同様に、重度後遺障害事案の損害賠償請求においても、そのような事案に精通した弁護士が望ましいのは当然です。

しかし、どのような弁護士であれば安心して任せることができるか、一般の方からはわかりにくいのが現状です。

この点について私は、
1. 重度後遺障害事案の(示談ではなく)「訴訟」について、一定程度以上の経験と実績があること
2. 裁判上の立証に必要な周到さと緻密さを持ち合わせていること
3. 事件を委任した後も、気軽に相談しやすい関係を築けそうであること
(但し、事務所単位でなく、その事件を担当する弁護士個人について判断すべきです。)
の3点を判断の基準にすればよいのではないか、と考えています。ぜひ参考になさっていただければと思います。

このホームページが、被害者及びそのご家族が十分な法的支援を得、適切な事件の解決に至る助けになれば幸いです。

弁護士のプロフィール・経歴

氏名 根岸 治(ねぎし おさむ)
所属弁護士会 大阪弁護士会
経歴

平成21年 弁護士登録

広告代理店で13年間勤務経験あり(勤務地:大阪)

大阪市立大学法科大学院出身

弁護士法人広島メープル法律事務所勤務後、根岸法律事務所設立

平成26年4月 根岸・佐々木法律事務所へ改組

平成30年1月 一双法律事務所へ名称変更

令和元年10月 林法律事務所に合流

所属委員会・団体等

民事介入暴力及び弁護士業務妨害対策委員会

行政問題委員会

災害復興支援委員会

全国倒産処理弁護士ネットワーク(全倒ネット)

一般社団法人大阪倶楽部社員

役職等

大阪弁護士会 災害復興支援委員会副委員長

日本弁護士連合会 災害復興支援委員会委員

著書等 「民事不介入原則の超克~警察はどこまで支援できるか」(共著):きんざい
掲載メディア等 月刊大阪弁護士会 平成25年11月号 vol.107(PDF)

 

交通事故の後遺障害に関する相談申込はこちら
06-6446-5896 受付時間 平日 9:30 〜 17:30
ご予約いただければ、平日夜や土日祝の相談も可能です